Cladonia P. Browne  アカミゴケ属

維管束植物が続いたので、別の分類群でも・・・。
地衣類って、顕微鏡で覗いたり、薬品をかけたりしないとキチンと同定できない植物屋泣かせなやつらですが、やっぱり面白いです。
忘備録も兼ねて、分かりやすいものを順次とり挙げていきたいと思いましたが・・・。
Cladonia だけで日本には100種弱ぐらい記録されていて、素人には太刀打ちできませんでした。
ちなみに、Cladonia は clados = 枝 から転じているようです。

Cladonia sp.
アカミゴケの一種


赤い部分は apotheca (子嚢盤) といいまして、これがまぁ繁殖器官に当たるわけです。
標高1000m程度のブナ林下で、朽木上に発生していました。
高さは2~3cm ほどあり、ぱっと調べた感じ Cladonia macilenta Hoffm. (コアカミゴケ) あたりでしょうか?

(6. 2012 群馬県)
<Reference>
Ohmura, Y. and Kashiwadani, H. 2018. Checklist of lichens and allied fungi of Japan. National Museum of Nature and Science Monographs 49. National Museum of Nature and Science, Tokyo.